自動車業界も・・・いよいよオリンピックモードです。

パナソニックの地デジチューナーにはフィルムアンテナが同梱されていなく、 すべて別売りになっていましたが、今回発売されたオリンピックバージョンには アンテナが同梱されています♪

いろいろと話題の聖火リレー・・・長野の第一走者は、やはりあの燃える男でしたね。
さてさて・・・昨日は今春発売されるクラリオンの新商品発表会に行ってきました。

場所は木場にあるイースト21東京・・・今の時期は各メーカーとも新商品のラッシュです。

今年初めの発表会&フルモデルチェンジということで、多くの人達がすでに入場・・・

常務執行役員自ら新商品についてのプレゼンテーションです。

その後はイケメンの若手社員(社員かどうかは不明ですが)による商品説明が 30分ほど・・・

あとは展示ブースを見て回り→帰社・・・という最近の発表会のいつものパターンです。

2008年モデルの詳細はこちら・・・発売は6月上旬~中旬とのことです。

2008年モデルを見た感想は・・・
?前モデルまでクラリオンのナビは車両に取付をした際、ナビ前面がインパネ部 より若干突出するというケースがあったが、今回のモデルで突量を7,5mmおさえた ことで、インパネ部との一体感が向上したのはとてもいいことに思う。
?クラスヴィアのNX708とスムーナビのNX308、NX208に現行の地デジチューナー との接続ができるので、DTX875及びDTX870の在庫が当社のように数多く残って いる店舗には少しだけ朗報(笑)
?クラスヴィアの2モデルのピクチャービュー機能(地図を見ながら目的地を写真 で選ぶ)は実際に使ってみたがこれはなかなか便利で使えそう・・・又、NX808は ナビ本体に地デジチューナーが内蔵されたので、取付の作業性が明らかに向上。
?市販初のSDDを搭載したスムーナビ・・・ロゴがPio社の「スマートループ」に 似ているという感はあるが、検索メニューの画面で利用頻度の高いボタンのサイズを ひとまわり大きくし、わかりやすく使いやすいレイアウトにしたのはいいことだと思う。
?AV機能ではクラスヴィアのモデルに搭載されているその時の気分で聴きたい 音楽を雰囲気「元気」「クール」「癒し」で選曲できる新機能を搭載・・・ これはなかなか面白い発想だが、私個人的にはあまり使わない気がする(^^ゞ
以上が発表会で初めてみた新商品の感想だが、全体的な印象としては現モデル より新機能が追加され、P社やPio社に追従して二つのカテゴリーに分けた話題性を 含めると、今回の新モデルは前モデルよりも期待できそうな感じがします。
次の新商品発表会は5/12のイクリプス@東京ファッションタウンビルに行く予定です。
スポンサーサイト
|